top of page
04_hed.jpg

VOICES

実際に受講された“卒業生の声”をご紹介します

VOICES_prf のコピー.jpg

井 町 朱 里

JURI IMACHI

ジュエリーコーディネーター
シンガー
合同会社CARINA e CARINA代表
(良いと思うものは何でも取扱会社)

受験前に生活で問題だったことはなんですか?

最後の家族を亡くしたことで、生きる気力も目的もなくし、極度の孤独を感じ、悲劇のヒロインになって彷徨う様に生きていました。自分に起こる不幸な出来事を、全て周りのせいにしてしまい、生きていたいのに生きている事が辛く感じていました。

受講しようと思ったキッカケはなんですか?

当時、私はこのままではとことん沈んで『自分を病気にしていまいそうだ』と途方に暮れていました。そんな時、Facebookでシンガーとして尊敬していた藤村麻紀さんの投稿でAAAの説明会を知りました。歌う時に、極度に緊張してしまうという悩みもあった私に、「あらゆる表現者に必要な「心の在り方」を科学的に学ぶアカデミー」というところも響き、説明会に行った所、あっという間の4時間、目から鱗・・・知らなくても良い事は一つもない!という素晴らしい内容に、ここなら、自分を変える事が出来るかもしれない、と思い、即決断しました。

受講してどう変わりましたか?

一日一日を大切に、感謝と共に過ごせるようになりました。受講してから、新しい事に挑戦する事を恐れない気持ち、そしてその結果どんな困難が待ち受けていようとも、受け止め乗り越える覚悟も出来ました。何も考えず、何となく生きるのをやめて、大きくても目的を見つけ、目標に向かって過ごしている今をとても幸せだと感じる事が出来ます。そして、そんな想いを分かち合える仲間が出来た事が、本当に財産です。現在は会社員として働くだけでなく、本当にやりたい事の為に、複数の仕事をしながら準備しています!

ダイアン_prf.jpg

林   幸

MIYUKI HAYASHI

ジャズヴォーカリスト

女優のたまご

まだ会社員のダイアン

受験前に生活で問題だったことはなんですか?

地元の大手製造会社に勤務して40年を過ぎ、趣味のバンドヴォーカル活動も40年。 定年までの残り少ない会社員生活を卒業したら、さて、何をしようか? 年金もらいながらバイトして、趣味も少し楽しんで、孫の世話も時々…、なんて漠然として何ができるのか? を考えていました。

受講しようと思ったキッカケはなんですか?

本講座卒業生の森美和子さんが、以前に比べてとても積極的で行動的な生き方に変わっているのを感じました。私にとっても、必要な新たな「生き方」を学べると直感。すぐに体験会に参加することを決めました。

受講してどう変わりましたか?

本当によかった。 ありがたかった。 サラリーマン家庭に育ち、数多くの「無意識」に支配されながら「制限」の中で生きていたことに気づきました。意識的に行動を変えればいい。夢をあきらめなくていいんだ ! と60歳を過ぎてやっと思えました。そして長年の夢であった『ジャズスタンダードのCD制作』『レコ発ライブ』をいち早く実行しました。“自分のやりたいことが決まればできる!”という自信が持てました。今は女優、声優の可能性信じてスクールに通う日々。そしてジャンルの違う、ベンチャーズ系ロックのバンドヴォーカルも始めました。とても新鮮で楽しいです。私は『人を楽しませること、家族や仲間とその環境を作り、人にいい影響を与えるという生き方』を選べるようになりました。

VOICES_prf.jpg

谷 口 雄 亮

YUSUKE TANIGUCHI

カメラマン

受験前に生活で問題だったことはなんですか?

クロージングできない弱さ。人とのかかわり方が中途半端なため、お金を稼ぐのがものすごく下手で生活が困窮していました。
借金ばかりが増えていく生活でした。また人に流されやすい性格だったので、やりたくないことやボランティアで手伝ってお金にならないことが多かったです。そしてその状態を自己満足して誤魔化していました。
完璧じゃないのに完璧主義に拘り、自分は仕事ができるという自己催眠に掛かって物事の本質が見えなくなっていました。

受講しようと思ったキッカケはなんですか?

貧困は人格を歪ませ自分にすら興味を持てない状態になっていました。30代後半になり、このままだと10年後も同じ結果しかついてこないと感じていました。受講しても、しなくても同じ時間が流れるので、受講しなかったら現状維持かそれ以下になる!受講して自分を変えられるチャンスになるなら、と藁にも縋る想いで決断しました。

受講してどう変わりましたか?

1年以上時間は掛かりましたが、自分の腐りきった思考を捨てることが出来ました。
自分が経営していた会社から離脱することができ、借金増幅を止めることが出来ました。背負った借金は自分の行動原理のチャンスとして捉え強みの1つと考えました。
学びて進めていくうち、一番やりたくなかった営業職が、自分の天職なのでは?と感じるほど営業業界でNO1の成績を何回も出すことができました。これは講義で経験したたことをトライアンドエラーし、多様なコミュニケーションが取れるようになったからだと感じています。完璧主義を手放し“自分は仕事が出来ない”と受け入れ、考え方を変えることで、スキルの習得・全体と点の両方から確認・判断・決断することができるようになりました。


相手の言葉の意図を探り、ニーズを聞き出し思慮深く何事も観察する洞察力・提案力が見に付きました。結果を先延ばしにすることをやめたことで、行動と成果の密度がぐぐぐん!と上がりました。

ROGO_002_アートボード 1.png

このホームページに掲載されている一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。

Copyright © MAKI.TV All rights Reserved.

bottom of page